Tuesday, March 5, 2013

ソーシャル目覚ましとは

タイトルにしておいてなんも説明していなかったので、ここで説明します

<ソーシャル目覚まし>
新井康平が2013年の1月ごろにアラームで起きた時に「そういや、アラームて毎日同じだな、毎日変わったら面白いんじゃない?それがきっかけで会話が生まれると面白いかも!!!」みたいな形でスタートしました。

基本コンセプトは「目覚まし+ソーシャル」です。
アプリに登録したアラームを交換した人とアプリ上でメッセージのやり取りができます。

「マッチングする相手」+「マッチングする頻度」の2つの項目を変えることで、ソーシャル目覚ましといったカテゴリの中で複数のアプリが存在します。

イメージ図は以下の写真です


*この紙はマウス置きとしても使ってたのですこししわが寄ってます。
*番号はアプリを作っていく順番です。
1.5というのは、毎日マッチングで会話が余り生まれないのか、音楽の要素は落ちるけど長く会話する方を好むかを実験します

以上が作ろうとしているソーシャル目覚ましの説明でした~(^^)/

No comments:

Post a Comment